前回、マイルールを持っている人の3分の1の人が年間を通じて利益を上げていて、マイルールを持っていない人は、ほとんど利益が上がっていないというアンケート結果を紹介しました。
このアンケート結果を見ただけでも、マイルールを作らなければならないことが分かります。
それでは、なぜマイルールがなければ儲けることができないのでしょうか?
1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
↓
[LINK] (
禺画像])
にほんブログ村にほんブログ村
マイルールを持つメリット
マイルールの精度というか練達度によって、マイルールから得られる成果が大きく変わります。ここでは、そういう精度を考えずに、マイルールを持っていることのメリットを考えてみます。
1.エントリーや仕切りの場面で悩むことがない
指標の数値を見ながらエントリーや仕切りを行うだけ。
2.損失額を最小に抑えることができる
エントリー時にロスカットを設定しておけば、損失額を抑えることができる
3.利益額も予測できる
エントリー時に仕切り値を設定しておけば、利益額を確定させることができる
4.リーマンショックのような大暴落が起きても安心
エントリーや仕切りのタイミングがハッキリしているので、大暴落が起きても何ら慌てる必要がありません。
5.1年間を通して確実に利益を積み上げることができる 市場の状況とマイルールの精度によりますが、ルール通りに取引することで、利益を確実に積み上げることができます。
マイルールのデメリット
マイルールを持っていることは、とても強い味方になりますが、マイルールにもデメリットがあります。
1.利益が上がるマイルールにするために、時間と手間がかかる
マイルールを作ってしまえば利益が上がるわけではありません。利益が上がるルールに住めために、試行錯誤を繰り返す必要があります。
2.マイルールを作れば終わりではない
一度マイルールを作ってしまえば、それで終わりではありません。よりよい物にしていくために、ルールの見直しを続けなくてはならないのです。それを怠ると、すぐに使い物にならないルールになってしまいます。
マイルールを作って、コンスタントに利益が上がるようにするのは大変ですが、一度作ってしまえば、後は見直しをするだけなので、それほど苦労は必要ありません。
マイルールの効果は絶大ですから、ぜひマイルールを作ってくださいね。
1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
↓
[LINK] (
禺画像])
にほんブログ村にほんブログ村
セコメントをする